K

春のバッテリー補充電

数日前に春のバッテリー点検を行った際、比重1.253残容量85%だったので補充電をすることにした。前回の点検時には充電制御車だからこんなもんだろうと思っていたけど、考えてみれば気温の関係で数ヶ月間は充電制御にならず定電圧充電モードだったはず...

オイル交換 ENEOS X PRIME から

今度のオイルはEDGE 5W-30 SPようやく入手したカストロールEDGE5W-30SP去年の夏にAmazonで購入した時は、商品画像がSPのものに変更されているのにSN/GF-5のものが届いたので返品させて貰いました。その頃からAmaz...
blog

Androidスマートフォンの5G無効設定

ahamoへのプラン変更と同時に5G対応機を購入し5Gデビューしたんだけれども、5Gエリアが点在している現状では4Gと5Gの切り替えが頻繁に起こり、度々通信が詰まるような現象が起きて耐えられない。しかも5G売り出し時の謳い文句であった低遅延...

純正ブレーキパッドと同等品の比較

ブレーキパッド 左からADVICS、タクティーDJ、トヨタ純正たまたま手元に3つ揃ったので見比べてみる。この3つの中で銅繊維の含有量はトヨタ純正が最も少ないようで、純正ならではの環境への配慮が見て取れる。コストも一番掛かっているんじゃないか...

春のバッテリー点検

もうすぐ4年目のカオスD23、CCAは500ちょい比重は1.253あたりで容量としては85%位かなっていうメモ充電制御車ならこんなもんだけど、いちど比重が上がりきるまで充電しておきたいところ液面点検と比重点検はバッテリー保守の基本中の基本や...