久々のバッテリー交換 LifeWINKは不要か

けっきょくあのバッテリーは怪しくなってきたので交換することに6年間お疲れ様 カオス N-100D23L/C76年間使い倒した環境は次の通りドラレコ駐車中録画 8時間またはバッテリー電圧リミット設定車の使用頻度5~6/週年間走行距離約10,0...

秋のバッテリー充電 2024 ついにバッテリー上がり 安物CCAテスターは役に立たないかもしれない

急に冷え込んできて、そろそろ冬の準備もしなきゃなと意識し始めた矢先のこと。パチンコ屋の駐車場でやっちまったよバッテリー上がり。むしろついにこの時が来たかという感すらある。ウォッシャー液補充のついでにLifeWINKのインジケーターをチラ見し...

春のバッテリー補充電 2024 LifeWINKって有効なのか??

現状確認2018年11月に購入したカオスC7だが、今春の点検では電圧12.54V、CCAは447だ。(前年は12.53V、CCAは460)駐車中録画を使用している割に悪くない。もっと早く寿命が来ると思ってたわ。CCA減少率は3.2%/年程度...

アジアンタイヤ初購入 LAUFENN(ラウフェン) 思っていたよりも良い

初めてのアジアンタイヤ購入に当たり、NANKANG、HANKOOK、KENDA、KUMHO、NEXENなど有名処を検討していたが、付き合いのある業者さんへ顔を出した際にHANKOOKのサブブランドでLAUFENNってのが安くて良いよと教えて...

豪雪地帯でスタッドレスタイヤをプラットフォーム露出まで使用した結果

6シーズンを経過したあたりから買い換えを意識していたけど、効きが悪いだとか変に滑るなんて事を全く感じなかったので、冬用タイヤとして使用不可となるプラットフォーム露出まで使い倒したった。積雪期間での走行距離は3,000km/年ほどになるのかな...