2018年の11月頃から使用中のバッテリー、カオス C7 N-100D23Lだけど、水蒸気圧コントロールシートは本当に効果があるのか?と、かねて疑問に思っていたので試しに使用開始時からを引っ剥がしていたんだけど、電解液量 […]
タグ: バッテリー
やってはいけないバッテリーメンテナンス
バッテリーの液レベルは、見ないふりするのが正しい なんて危険な間違いを記事にするモータージャーナリストを発見して驚愕した。バッテリーメーカーがなぜ液レベルを重視するのかわからないんだと。 そんなもん爆発事故の予防が第一に […]
充電器による充電の必要性
車上充電では完全には充電されない GSユアサによる実験(※GSユアサ Info-Mate vol.44)では、バッテリー上がりからジャンプスタートした後、車上充電(走行充電)では70%程度しか回復しなかった。意外と充電さ […]
古いバッテリーの復活作戦 その3
バッテリーの復活を試みて(参考)きたけど、ついにCCA700台(新品時は確か850位)にまで回復することが出来ました。 まだやるんかいってねw 2013年12月26日製造、2014年5月に購入し5年弱の間使用したD26で […]
古いバッテリーの復活作戦その2
前回の古いバッテリーの復活作戦に続きバッテリーの復活を試みるのだけど、前回30時間ほど6A定電流充電したあとガスが落ち着くまでインターバルをとったところ300mlほど液が減っていた。 仮に流し込んだ電流が全て電気分解に寄 […]