デジタル庁(仮称)は失敗する

仮称とはいえ、デジタル庁なんて思い浮かぶ時点で何をしたいのかモヤっとしていて、失敗するのが目に見えてる。

デジタル改革と称して、行政のデジタル化教育のデジタル化などを標榜してるが、要するにIT政策だ。

既に世の中にITは浸透してるわけで、さらに発展させようと思うなら障害となるジジババ国会を何とかするしかないと思うんだけど、そんなことは日本で可能なのか。

どうしたら世の中が良くなるのかと考えることがあるんだけど、参政権に年齢上限を設けるのが一番合理的だと思う。あるいは、1票の重みを世代毎に変えるとか。どうするにせよ多勢のジジババがジジババを支持する構図は国にとってなんのメリットもないように思うんだ。

おすすめ記事
バジリスク絆

ナゾ連でエンディング二回目! 一度もWI Read more

Windows10の無償アップグレード問題
Windows10の無償アップグレード問題

世間を賑わせているWindows10です Read more

0xC1900101 – 0x4000D

Windows10へのアップグレード失敗 Read more

PR-500KIの動作がおかしい
PR-500KIの動作がおかしい

v6プラス接続により、通信速度の大幅な改 Read more

コメント

タイトルとURLをコピーしました