K

blog

GA4 Google Analytics 4 で内部トラフィックが除外されない

さんざん試行錯誤した次世代のAnalytics、今後新規に作ったAnalyticsのプロパティはGA4になるって事で、こりゃ慣れておかないとイカンとユニバーサルアナリティクスプロパティ?っての?からGA4に移行したんですよ。そうしたら何度設...
アクアリウム

みりんを用いた硝酸塩除去いわゆる脱窒

みりんを水槽に添加する事で、飼育水中の硝酸を除去する事が出来るというのは半ば常識となっていて、実践されている方が多くいらっしゃるんだけど、どうにも自分の水槽に適切な添加量というのがわからんのです。そこで、化学的なアプローチでもってみりん添加...
アクアリウム

淡水における好気的脱窒

家のメイン水槽では換水頻度を下げても25mg/l以下の硝酸濃度を保っているんだけど、給餌量からすると低すぎる数値なので脱窒が起こっていると考えて良いと思う。外部フィルタに入れてるバイオペレットが効いてるのか、コケが本気出してるのか知らんけど...
アクアリウム

フィッシュレスサイクリング法で金魚水槽を立ち上げる 実践編

近所のドラッグストアでアンモニア水の取り扱いがなかったので、間に合わせで代用品を買ってきた。DAISO 水質調整剤近所の店を巡ってるあいだに思い出したんだ。ダイソーにヤバいやつが売られていることを。チオ硫酸アンモニウムて・・・ただの肥料じゃ...
アクアリウム

鉄液肥の作り方

※親切な俺様がめんどくさがりに忠告してやろう。高い鉄液肥を買っておけ。こんな物に手を出してもすぐに飽きてやらなくなるぞ。アクア系YouTuberの方の動画で、硫酸鉄(II)とクエン酸で二価鉄の液肥を作るってのに触発されて自分もやってみた。硫...